オイル交換をする

十津川ツーリングで予定通り1000km近くまで走ったので、オイル交換をする。

用意したのは

・ヤマルーブ スタンダードプラス MA2 10W-40 ×2 @1045円

・デイトナ バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー セロ―250/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18020 1076円

・ エーモン ポイパック(廃油処理箱) 2.5L (1603) 455円

・ショーワグローブ(Showaglove) ニトリスト・タフ NO.883 パウダーフリー 左右兼用100枚 食品衛生法適合品 厚さ0.1mm ブルー Lサイズ 1527円

ニトリルグローブは必須ではなかったけど、手がオイルまみれになったような気がするのと、今後何かと使うだろうということで購入。

5分程アイドリングしてからドレンボルトを抜き古いオイルを排出。

真っ黒まではいかないが、そこそこ汚れていた。

続いてエンジン右側のオイルフィルターカバーを開けると、ドバドバッと排出。

プラグを外してクランキングしようとしたが、プラグに合うプラグレンチが無かったので見送る。

プラグコードを外しセルを回してクランキングすると、オイルフィルター格納部下部の穴からドピュドピュとオイルが吹き出してくる。

しばらく置いて再びセルを回すのを繰り返すが、いつまでもドピュドピュ出てくるので止め時がわからない。

そこそこで終わりにして、ドレンボルト、オイルフィルターを取付し、オイルを注入。

オイルゲージが半端なく見にくく、オイルの量が多いのか少ないのか見当がつかない。

推定1.4Lだが多いような気もするが、様子見とする。

音が静かになり軽やかに回る。

さぁ、これで安心して高速に乗れるぞ。

タイトルとURLをコピーしました