ブレーキレバーを肉盛りする

アリエクで購入したブレーキレバーが、一番遠くにしても近過ぎて握り切れない。

マスターシリンダー側の凸部があと2〜3mm高いといいと思っていたが、実際には取り付けができなくなる。

なので、アジャスター側の凸部を高くすることにした。

タップを立ててボルトを入れることも考えたが、材料費と加工の手間を考えて却下。

思案した挙げ句、1.5mmのステンレス鋼線を凸部に合うように曲げてボンドで接着することにした。

ボンドでどれくらい強く接着できるのかが見えないが、押す方向に力が加わるので、まぁいけるかなと。

天秤製作用に購入したクニペックスの丸ペンチで曲げたステンレス線を7本作成し、4本の上に3本を乗せて高さを稼ぐ。

マジックで色をつけてレバーを組む。

一番遠い6にすると少しきついくらい

一番近い1にすると凹部と合わず実質2〜6の5段階になった。

マスターシリンダーに組み付けて握ってみると、かなりの力がかかるようで、当たりの悪い端の2本程がグラグラして取れてしまった。

指を挟まずに気持ちよく使えそうなのは4から6くらいか。

試走まで辿り着かなかったので後日確かめてみよう。

タイトルとURLをコピーしました