クーラーが入るリアボックスを購入し、クーラーを入れることができるが、逆に言うと他に何も入らない。
散々寸法を確認したのでわかっていたことだが、物足りない。
できれば、コマセバケツを積めるようになりたい。
欲を言えば、大きいクーラー+コマセバケツくらい積めれば言うことなし。
タンデムシート部分まで使えばスペースは確保できると思われるので、計画することにした。
一番の課題は土台の固定方法と踏んでおり、キャリアの左右のパイプ部に棒を渡し、そこに引っ掛けるもしくはその棒に固定するのをイメージしている。
ついでにその前部の高さを調整し、土台を水平にすることを目論んでいる。
できるかできないかを明確にするため、第一歩として1個198円の25.4mm自在クランプをコメリで購入した。
横に渡す棒の長さを決めかねていたので棒の購入は見送った。
調べてみるとホームセンターでは棒のカットをやっていないっぽいので、別途パイプカッターを買わなければいけない。
そうなると棒だけで2〜3000円かかってくる。
う〜ん、と思っていると、使わずに捨てる予定だったイケアのアルミ製カーテンレールがあるのを思い出し、仮でそれを付けてみることにした。


思った程高さを稼げず、リアシートを取り外す際にひっかかる。
自在クランプの接合部にガタがあるのでガタガタするが、強度はそれなりに確保できそう。
キャリアのステーの後ろ側に取り付ければ、リアシートのひっかかりは解消できそう。
固定方法を思いつくまでこのまま保留とする。