和歌山 紀淡海峡で船タチウオ

タコ釣りに一緒に行った師匠の友人のボートでのタチウオ釣りに誘ってもらった。

レンタルタックルは気を使うのでもうやめて、自分で用意することにした。

タチウオ用の竿にするか、汎用竿にするか、調子は8:2か7:3か、リールは手巻きか電動か、シマノかダイワか…と悩みまくり。

最終的に、
竿:シマノ ライトゲームBB TYPE73 H195
リール:シマノ プレイズ600
を購入。

師匠からイワシを15〜20尾用意するように言われたので、前日にスーパーをまわり何とか調達し塩締めにする。

3;25に師匠に迎えにきていただき、メンバーの方と合流し和歌山へ。

フィッシングマックスでテンヤを買い、マリーナへ。

はじめてのプレジャーボート。かっこいい。

友ヶ島方面へ船を走らせる。

40ノット(?)くらい出ていたが、乗り心地は悪くなかった。

竿受けを貸してもらい、左ミヨシでスタート。

2〜3の微速巻きを試してみる。

コンコンとアタリがありニヤける。

きたー!!!

ニューロッド&リールに鱗付け完了。鱗ないけど。

その後も同じように微速巻きでアタリが出て、ちょいちょい釣れる。

大体指3本くらいの小さなやつだが、たまに指4本が混じる。

指一本の差でも引きが全然違う。

数ヶ所ポイントを移動し同じような展開だったが、だんだん気持ち悪くなってきた。

ごまかしごまかし釣っていたが、リバース寸前までいったので中断して休憩。

I氏がアネロンをくれたので飲むと猛烈な眠気に襲われ、船の上で船を漕いだ。

眠気が覚めると吐き気はほとんど収まっており、今度からアネロンにすることを誓った。

復活したのが昼頃で、最後の一流しに再開することができた。

コツコツとアタってくるが追ってはこないのを、何度も上げては下ろしてを繰り返してようやくヒット。

釣った感がすごくて喜んで上げるも、取り込みの時にバレてしまった。

まあまあ大きかったので残念。

最後まで気を抜いてはいけないことを学んだ。

13時頃に納竿。

陸揚げし掃除をして帰途に着いた。

酔ってダウン中に大きめ個体の時合いがあったので残念だったが、アタッて釣れるとめちゃめちゃ楽しかった。

[本日の釣果]
タチウオ 指3〜4本 8匹

炙りでいただく。うんまい!!

梅肉と大葉を巻いて焼いていただく。

フワフワでうんまい!!

卵も焼いてみた。

アラで出汁をとり味噌汁に。うんまい!!

シンプルに焼きで。うんまい!!

釣ってよし食べてよしのタチウオ。また釣りに行こう。

タイトルとURLをコピーしました