兵庫 南芦屋浜でルアーの練習


前回の夢舞大橋下での練習は、練習とはいえボウズ。

せっかく行くんやったらやっぱり釣りたいなぁと思い、釣れてそうな所で練習することにした。

釣れないのがわかっているのであまり遠くには行きたくない。

あれこれ考えた結果、南芦屋浜の北側に行くことにした。

どうしてもあかんかったら西側に移動できるしね。

途中にあるフィッシングマックスで伊丹さんがイベントをしているので寄っていく。

イベントをしている割にはお客さんの数はそんなに多くない。

伊丹さんもやや手持ち無沙汰風にウロウロしている。

その様子に何でかちょっと引く。

フィッシングマックスのPBの防寒手袋とワーム、ただ巻きで釣れるというジャングルジムのパチャピー5gを購入。

ガラガラを回したら5等だか6等だかで3号のナイロン糸をもらった。

もう一つ下のメジャークラフトのステッカーの方がよかった。。

15時過ぎに到着。

橋の袂から少し離れた所が空いてたのでそこで釣ることに。

足元が敷石で穴だらけだが、一段高い所は足場がよかった。

子供が穴釣りをしていて空気を読まずすぐ横でやるのが気になる。

案の定竿を蹴飛ばされたので声を出して注意を呼びかけた。

ただ巻きで釣れるというパチャピーを試してみたくて、早速スイミングテスト。

まぁ、プルプルしてるかな。

ほんまにただ巻きで釣れるんかいなと思いながら投げていると、根掛かりしてロスト。

根掛かりしやすいから気をつけて沈めないようにしてたのに、わずか数十分で終わりだなんて辛過ぎる(泣)

気を取り直して、今度はセコ技で釣りにいく。

ずっと使うことがなかった7号のサビキ仕掛けを半分にしてジグサビキ。7gのメタルジグをつけて投げてみる。

何回か投げてみるも反応なく、5gに変えたり3gに変えたりして底取りの練習をする。

7gの赤金で投げていたら、当たりのような感触が!

だが、巻いても巻けないので根掛かりしたと思い、糸を直接持って弾いたり引っ張ったりしてルアーの回収を試みる。

重いながらも動き出したのでリールを巻くと、サバが2連で釣れてた!

巻いてる時には魚らしき反応がなかったのでびっくり。

1匹はメタルジグ、1匹はサビキについていた。

鱗付けはサバでした〜

気を良くしてあちこち投げるがその後は音沙汰なし。

遊び半分で虫っぽいワームで穴釣りしていたらジグ単での初ヒット!

今度はちゃんと竿がブルブルした。

小さいし子持ちのようだったのでリリース。

辺りが暗くなると、とにかく糸が見えない!

満潮を迎え潮位が上がってるはずなのに、根掛かりのオンパレード。

毎投根掛かりしてジグヘッドを持ってかれるので心が折れて納竿。

[本日の釣果]
サバ 24cm 2匹
ガシラ 12cm 1匹

タイトルとURLをコピーしました