GFC GMR-200購入

タメシビキ山口和也氏の動画で、ギターファクトリーという新しいブランドの激安セミアコを紹介する動画があったので見てみた。

その後、ギターファクトリーのホームページを見てみたら、モズライトインスパイアードの今まで見たことがないギターがあった。

ミディアムスケールでP90でビグスビーがついて3万。ええやん♪

でもバッカス買ったばっかりやし…と思いつつも惹かれる。

しかし、準備中でまだ注文を受け付けていなかった。

ホームページのお問い合わせフォームで入荷時期とカラー展開について質問したところ、数時間後に一週間程度で入荷予定、カートをオープンにしてくれた、色展開予定は今のところないという返信が返ってきた。

走ってる途中で返信に気づき、販売ページを見てみると在庫数2で注文可能の状態だった。

わざわざカートオープンしてくれたんやと思うとうれしくなり、気持ちがグンと盛り上がる。

でもバッカス買ったばっかりやし…と葛藤しながら走っていると、ドンドンと音が聞こえてきた。

花火が上がった。

道端に佇む人が多かったので何かと思っていたら、花火見物の人だった。

走りながら花火を見たり写真を撮ったりして家に帰り、花火を見たことを話すと、誰も見れなかったとのこと。

その時思ったのが「祝福の花火やん」。

今回買えなくても待てば再入荷するだろうけど、新しいブランドの立ち上がりで初回出荷されるギターを買えるチャンスなんて滅多にない。

しかも、ミディアムスケール、P90、ビグスビー、モズライトインスパイアード、お値打価格。

注文できない状態だったのに問い合わせたらわざわざカートを開けてくれて、祝福の花火が上がる。

これは買えということか!?と悶々と葛藤しながら販売ページを見ると、在庫数が1になっていた。

これはもういくしかないとポチ。

ポチった17日の時点で発送に1週間程かかると納期の連絡がきていたが、忙しいらしく納期が伸びると連絡がきた。

25日に発送の連絡がきて、至福記念日に合わせたように我が家へ。

遅れたお詫びにスペア弦2セット(D’Addario EXL120 )が同梱されていた。

ギターファクトリーさん、ありがとう。

GFC / GMR-200
通常価格 : ¥42,570→¥29,800

Specifications

Set-Neck Construction
BODY:Poplar Body
NECK:Maple
FRETBOARD:Roasted Jatoba
SCALE:24 3/4″ Scale
FRET:22F
TUNERS:Die-Cast Tuners
BRIDGE:Roller bridge+Bigsby
PICKUP:2 x P90 P/U
CONTROL:1V 1T 1x 3Way Lever S/W
HARDWARE:Chrome

バッカスよりは分厚いソフトケースに入ってきた。

意外にもネックに厚みがありしっかりしている。
フェンダーUSAストラトのネックの握り心地に似てなくもない。

指板がローステッドらしく、香ばしいような匂いがする。

フレットはミディアムジャンボ?バッカスより太く高い。
端の処理は問題なし。

ビグスビーは値段相応な感じ。

ローラーブリッジはアーミングするとブリッジ自体が前後に動くので少し心配。支柱が弱い!?

残念ながらペグが厳しい。
6弦のペグがゴリゴリで回るか回らないかぎりぎり。
応急処置でリールグリスとオイルを隙間から流し込んだら動くようにはなった。油ってすごい。

このギターにはノシシと名付け、バッカスを子分からイシシと改名。

調べてみたところ、ベトナムのIYVというメーカーの ISMR-200 Solid Body Electric Guitar だということがわかった。

タイトルとURLをコピーしました