Y氏にお誘いいただいて、Y氏、I氏と3人でタチウオ釣りに行くことになった。
Y氏がよく乗っているという須磨港の純栄丸。
高速降りてすぐでエサ氷付8,000円とリーズナブル。
ただし、一人当たりの幅が狭いとのこと。
2:30集合3:30着、先着順で3番目
ゲートが開くのを待つ。
砂浜の海岸に小さなコンクリの船着場があり、時間になったらそこに船がやってくるとのこと。
左舷ミヨシに陣取る。
船の灯りに引き寄せられているのか、結構な数のイワシが泳いでおり、期待が高まる。

5時過ぎに出港し、30分ほど走る。
うん、渋い。
そしてすごいマツる。
左のおじいさん達がサミングせずに落としてめっちゃフカすのですぐにマツる。
中乗りの人に注意されるが同じことの繰り返しで、手強い。
数ヶ所移動するが、潮の流れが複雑で落とすのにすごく気を使う。二枚潮というやつか。
水深が70〜85mと深く、落とすのに時間がかかる。
船長の指示ダナで当たるが、当たるとイワシがやられるので上げないといけないが、落とすのが大変。
それだけに、釣れるとうれしさひとしお。

やっぱりタチウオ釣りは面白いね
帰港途中になったのか気づいただけなのかわからないけど、ピーと耳鳴りがして音が篭もったようになって聞こえにくくなってしまった。

[本日の釣果]
タチウオ F2〜F3.5 17匹



