楽天ポイントが貯まったので網を買った。
武庫川一文字では6mないと届かないと書いてあったので、6mのシャフトにした。
網は折畳み式のやつにした。64cm×52cmは、思ったよりでかかった。だが武庫川一文字で青物を釣った際にはこれくらいあってもいいのかもしれない。
ムコイチ仕様の網にしたのは、ムコイチに憧れていたからだ。
5/15(水)に注文して17(金)に届いた。
週の中頃まで18(土)は雨の予報だったが、晴れ時々曇りに変わっていた。
潮回りは大潮。
これはもう「行け」ということではないのか。
ムコイチに。
だが不安もあった。
6mないと届かないような高い所で釣りをするのは怖くないのか?
渡船で酔ってしまわないのか?
だが、呼ばれてしまったので行かなければならない。
ムコイチへ。
2時起床2時半発で令和初の釣りへ。
フィッシングマックスに寄ってアミエビと青イソメ300円と徹湾バイブ26gを購入。
サビキやちょい投げをしつつ、あわよくばサゴシを釣って網で掬う計画。
4時過ぎに西野渡船に到着。
40分に受付を済ませ5時の一番船に乗る。
海は穏やかで変な揺れとかはない。
乗船時間が10分程度と短いこともあり、全く酔わずにいけた。
9番で降ろしてもらう。
5時半が満潮なので、丁度着いた頃が満潮。
おいおい堤防超えてきとるやんけ、とビビる。
せっかく来たんだからと、ハシゴを登ってみる。
高さも怖いが、それ以上に幅がないのがこわい。へっぴり腰でまともに投げられやしない。
早々に退散を決めるも、降りるのが怖くてできない。
前を向いて降りるのがどうしてもできないので、後ろ向きでハシゴにしがみつきながら降りた。
外向きは諦めて、内向きで釣ることにした。
徹湾バイブのスイムチェックをした後、投げてみる。
誕生日に買ってもらったタレックスのオーバーグラスをかけるとめっちゃよく見えて、着水の瞬間が見える!
車の運転の時にも感動したが、タレックスいい!!
当たりも釣れる気配もないので、テクトロに切り替える。
少し潜らせて歩いたら、ソッコーで根掛かりして奉納(泣)
リーダーから切れたので、FGノットで組み直し。一回でできてよかった。
めっちゃビビりながらブンブンの誕生日ポイントで買ったメタルマルのスイムチェックをして投げてみた。
ビビって何もできないので、胴突にサバの切り身をつけてテクトロするも反応なし。
エサが取れたので青イソメでやるも反応なし。
この時点で周りも誰も釣れておらず、今日は網の出番がないことを確信。
濡らすと帰ってからの掃除が面倒なので、早々に片付けた。
サビキに切り替えるも反応なし。
21gのメタルジグでジグサビキをするも反応なし。でもPEラインでよく飛んで行くし、飛行の軌跡や着水が目視できるので楽しかった。
すごいぞタレックス!
無理矢理アミエビを使い切って10時半に納竿。
渡船屋に電話して11時の船で撤収。
ろくに確かめもせず早まってムコイチ仕様の網を買ったことを後悔しつつ帰路についた。
ムコイチに行けば魚が釣れるという甘い夢破れた、ほろ苦いムコイチデビューであった。