兵庫 姫路市立遊漁センターでちょい投げ

姫路に行く用事があるので一緒に姫路に行かないか?と、かみさんに誘ってもらった。

姫路まで一緒に行って釣り場で降ろしてもらい、かみさんが用事をしている間に釣りをするという算段だ。

当日の朝に決まって昼過ぎに出発する事になったので何も準備をしていない。

webで確認すると、中島埠頭という所がよさげだったが、何か変なチーム(?)のブログが出てきて殺伐とした感じだったのでパスし、安パイと思われる姫路市立遊漁センターに行くことにした。

近くに釣具屋がなさそうだが、管理事務所でエサや仕掛けを売っているようなので何とかなりそう。

14時に出発し、新名神~山陽道で姫路東ICまで行き、そこから下道で向かう。

途中、偶然「姫路釣具 白浜店」があったので、青イソメ500円分と胴突き仕掛け、ちょい投げ仕掛けを購入。

16時頃に到着。天気が悪いせいか人出は少なく空いている。

到着と同時くらいに小雨が降ってきた。

ハヤブサ ライトショット 立つ天秤 スマッシュ 7号に2本針の仕掛けで投げて海底の様子を探ってみる。

ズルズルズルと引いてこれるので、根掛かりが少ないかもと少しうれしくなる。

ところがググッと引っかかってしまって動かない。

いきなり錘ロストの可能性にブルーになりながら慎重に回収を試みると、何とか外れて巻けるようになった。

回収してみると、針に何かがついている。

めっちゃちっちゃいタコ釣れた! 一投目から幸先がいい。

タコって青イソメ食べるんや~と思いながらエサを付け替えて再び投げてさびいてみると、コツコツ、ブルルッと当たる。面白い!

確かテレビでは合わせないといっていたのでそのままステイすると、当たりがなくなる。

合わせたほうがいいのかと思って合わせてみるも、乗らない。くぅ~

エサの長さを変えたり投げる方向を変えたり合わせを入れたりと、試すごとに当たるので、何が正解なのか全然わからないが楽しい。

そうこうしているうちに雨が本降りになってきた。ウィンドブレーカーしか持ってきていなかったのでずぶ濡れ。寒くはないが、視界が悪いのが不快だった。

グイグイと大きな当たりの後、根掛かりのような状態になったが、ひょっとしたらこれはガシラがどこおかで踏ん張っているのではないかと思い、しばらく待って巻いてみると巻けて、予想通りガシラが釣れていた。

その後、仕掛けの回収時に足元で黄色い錘に5~6匹のツバスと思われる魚がじゃれるようについてきていたのを見ることができて、ルアーをチェイスしてくるとはこういう事なのかとわかることができた。

足元で豆アジらしき小魚が乱舞してキラキラしていたので、ものは試しでアジング用のタックルに持ち替え、ワームを泳がしてみたが、無反応だった。

その後、2号のゴム付き中通し錘に投げ仕掛けをつけて投げてみた。

潮の動きに合わせて竿先が動いて、非常にわかりやすかった。

一度ドラグがジジジジジジーと結構長い間鳴るくらいの何かが当たったが、乗らなかった。

この仕掛けもすぐに根掛かりロストとなった。

根掛かりした際にすぐにラインブレイクするので、3lbフロロは細すぎなので、もう少し太い糸に替えた方がいいのではないかと思った。

これ以上のロストを恐れてフリーゲームに再度交代。

根掛からない先端方向に投げて巻いていると、グイグイと引かれて巻くのが難しくなった。

間を空けながら巻いていくと、なんと、キスが釣れていた。

そうか、あのごっつい当たりはキスだったのか。

今シーズン釣ってみたい魚の中に入っているキスを釣ることができてめっちゃうれしい!

雨脚の強まりと共に当たりが途絶え、営業終了時間の21時が近づいてきたので納竿とした。

[本日の釣果]

タコ 手の平大 1匹

ガシラ 11cm 1匹

シロギス 17cm  1匹

タイトルとURLをコピーしました