前回ムコイチでタコ釣り惨敗し、ベイトリールを購入した事を後悔する気持ちが出てきた。
タコなんか釣れねぇんじゃないか、使い道がないんじゃねぇか、と。
6mのタモに続いてベイトリールと、「ポイントで購入した買い物は失敗」みたいなジンクスが出来上がると困るので、「ベイトリールを買ってよかった!」と思えるよう、再びタコを狙いに行くことにした。
(ポイントで購入した10Lのクーラーはすこぶる使い勝手が良い!)
フィッシングマックスの釣果情報を見てもタコの釣果情報が出ておらず、少々怪しいなと思いつつも夕マヅメ~夜釣りで狙うことにした。場所は、お初の場所となる西宮ケーソン。
今回は移動しながらの釣りになる事を想定し、道具箱をいつものバケットマウスではなく明邦の小さいハンディボックス Sにし、ボウズのがれのためのサビキセットを携えて出発。
ベイトリールの糸の巻き替え等をやっていたら出発が遅くなってしまい、18時頃に到着。

台風の影響か、爆風で波が荒くうねりが入っている。釣り人は少ない。
第1コーナーの角が空いていたのでそこに荷物を置き、ムコイチで拾ったタコジグで岸壁を攻めてみる。 風が強くて堤防の際に立つのが怖い。
一通り探っていくと、底をトントンたたく感じからヌーンと重い感じへ変わった。
!!!
きたか!ついにきたかこの時が!!
いやいやいや落ち着け落ち着け。
糸フケを取って一度深呼吸をした後、意を決して思いっきり合わせてみる。
グググーッと竿に重みがかかっているのがわかる。
脳汁をドパドパ分泌しながらテンションが抜けないように気をつけて巻き上げてみると、

リールが釣れた
チーン
暫し呆けていると、ドンッ ドンッ ドンッ と重低音が響いてきた。
今日は淀川の花火大会だった。
割と綺麗に花火が見えてうれしかったが、花火が上がると釣れないような気がする(あの圧が海中に伝わって警戒するのではないかという推測)のでがっかりもした。
気を取り直してキャスティングの練習をしようと思い、タコエギへチェンジ。
が、ロスト。ロスト。ロスト。
自作仕掛けも含め、全てをロストした(泣)
仕方がないので、釣れそうにはないがサビキのセットをして仕掛けを投入。
案の定無反応。そのくせ根掛かりで仕掛けをロスト。
こらあかんわと納竿し、帰宅の途に就いた。