兵庫 ポーアイ沖で師匠とタチウオリベンジ

師匠に誘われて、再びポーアイ沖に行くことになった。

9時に出発、スムーズに行けて10時過ぎに釣具屋へ到着。

11時半頃に渡船乗り場に行くとそんなに人がいなくて安心した。

弟さんは前夜発熱の為欠席、お友達の方は用事で欠席となり、師匠と二人。

12時の船に乗船。

子供に「サバはいらんからアジを釣ってこい」と言われている話とかをしていたからか、角に魚が貯まるということで、アジ狙いでつけ根付近でやることになった。

15時半満潮の小潮。風も無く穏やか。

師匠が先に釣り始めると程なくして竿が曲がった。
中アジだ!

師匠に続けとぶっこみサビキにオキアミを付けて投入するとククンと魚信が!
巻いてみると、根がかりしたかのように重い。

プツンとなって急に軽くなった。

回収してみるとエダスのところでプッツリ切れていた。

テンションが上がるも、後が続かず。

師匠は数匹釣り上げていたが、全く釣れず。

小アジが釣れたら泳がせをやろうとエレベーター仕掛けを買っていたが、出番はなさそうだ。

オキアミをつけて投げると、針だけ取られる。
こいつの仕業だ!

15時を過ぎそろそろ開始かと思っていると、ククンと魚信が。
合わせると重いが暴れる様子はない。

魚か怪しいなと思いつつあげてみると、待望の中アジだ!

16時半過ぎ頃までに数匹釣れた。

タチウオ仕掛けも投げてみたが反応なし。
フグと中アジが一匹ずつ釣れた。

癒やしのガシラ釣りでは置き竿の他にさぐり釣りもやってみた。
いろいろ場所を変えてみたが、釣れるポイントは決まっていた。

20時過ぎから片付けを始め、船着き場へ移動。

神戸の夜景が綺麗

最後にガシラマンションで一匹追加し納竿とした。

[本日の釣果]
中アジ 22〜25cm  4匹(2匹もらった)
小アジ 15cm  4匹
ガシラ 15〜23cm  9匹

ガシラの煮付が絶品だった
ガシラの唐揚げに初挑戦 割とうまくできた
タイトルとURLをコピーしました