7、8 年ほど前から毎年のように海水浴に行っていた世久見。
今年は初めて釣りをすることにした。
高島のマクドで待ち合わせ合流した後、若狭街道沿いの釣具屋でアミ姫と青イソメ500円を仕入れた。
海水浴中に漁港と堤防を下見。






高い堤防が終わる所の外側テトラの隙間が本命と見た。

今回は子供達も釣りをしたいというので一緒にすることになっているが、照明が全くないので夜の堤防は厳しそう。
子供達との釣りは朝にやることにした。
漁港であかんかったら堤防へ行く算段で、夕食後いそいそと漁港へ。
誰もおらず先端に入ることができた。
準備をしていると花火を終えた子供達一行が様子を見に来た。
ボワッと光るイカを見たり寝転んで星を見たりしていた。
生でイカが泳いでいるのを見たのが初めての経験だった。
置き竿の準備をしてからサビキを落としたり投げたりしたが、反応なし。
置き竿を手持ちに変えて探ってみると、ググッと重くなった。
んんっ!?と思い巻いていくと、海藻が絡まって上がってきた。
イカがいるくらい藻が豊富なことを実感した。
堤防の角を探ると、時折アタリのようにも感じられるような気がするようなしないような。
何度か通してみると、何かが乗った!
慎重に巻き上げてみると…

まぁ坊主ではなくなったので一安心。
投げっばなしのサビキを回収してみると…

超豆ですな。
虫エサでテクトロのようなことをしているとアタリが!
クンクンと先程のゴンズイよりよく引く。
ゴンズイではない魚かもしれない、とワクワクしながら巻いてみると、ゴンズイのシルエットではない!
バレるなよ〜と祈りながら抜き上げてみると…

初アコウ!!!
まぁまぁ良型!!
やったーーー!
慌てて写真を取り、締めて血抜きをする。
釣れると思ってなかったので、クーラーは持ってきていたが氷を入れて来ていない。
幻の魚、夏のフグと呼ばれる高級魚。
絶対食べてみたい。
妻にLINEして氷が欲しい旨を伝える。
お腹を出して宿まで持って帰ることにした。
夜通し釣る勢いで堤防のキワを探っているとまたも魚信が。
妻が氷を持ってきてくれたので、堤防のテトラ帯を攻めれないのが心残りだが、納竿して一緒に宿に帰ることにした。
[本日の釣果]
ゴンズイ 18~20cm 2匹
豆アジ 10cm 1匹
アコウ 24cm 1匹


釣ってから二晩置いたが全く臭みはなく、おいしくいただけた。
醤油、ポン酢、塩、梅肉でいただいたが、ポン酢がとくにうまかった。
梅肉ポン酢もいけた。

あっさり上品な感じ。